![]() |
県中体連 |
沖縄県野球連盟 |
全日本軟式野球連盟 |
九州全国大会 |
R5年間計画 |
審判部資料 |
|
国頭地区 |
中頭地区 |
那覇地区 |
島尻地区 |
宮古地区 | 八重山地区 | 感染症対策 |
決勝戦 タピックスタジアム名護 7/26 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻) |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
豊見城中学校(島尻) |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
X |
3 |
コザしんきんスタジアム 第三試合終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
宮里中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
豊見城中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
0 |
X |
6 |
タピックスタジアム名護 第三試合終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
南星中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
X |
3 |
タピックスタジアム名護 第二試合 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
西崎中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
X |
5 |
コザしんきんスタジアム 第二試合 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
宮里中学校(中頭) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
石垣中学校(八重山) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
タピックスタジアム名護 第一試合終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
南星中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
|
金城中学校(那覇) |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
コザしんきんスタジアム 第一試合終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
平良中学校(宮古) |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
豊見城中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1x |
3 |
第一試合 左チーム先攻 |
第二試合 左チーム先攻 |
|
タピックスタジアム名護 |
宜野座 0-3 豊見城 |
石垣 6-4 今帰仁 |
金武ベースボールスタジアム |
首里 2-3 南星 |
城北 0-3 東風平 |
コザしんきんスタジアム |
大宜味 1-3 金城 |
西崎 7(五回コ)0 西原 |
セルラースタジアム那覇 |
仲西 2-3 平良 |
宮里 5(延八回)2 羽地 |
第一試合 左チーム先攻 |
第二試合 左チーム先攻 |
|
タピックスタジアム名護 |
宜野湾 0-4 首里 |
中城 0-2 平良 |
金武ベースボールスタジアム |
上野 1-5 西原 |
大里 0-2 仲西 |
コザしんきんスタジアム |
石垣第二 0-1南星 |
沖縄東 3(延八回)4 今帰仁 |
セルラースタジアム那覇 |
鏡原(宮) 0(延八回)1 大宜味 |
石垣 5-0 鏡原(那) |
第一試合 左チーム先攻 |
第二試合 左チーム先攻 |
|
タピックスタジアム名護 |
城北 2-0 読谷 |
北谷 0-4 羽地 |
金武ベースボールスタジアム |
豊見城 3-2 美里 |
美東 1-2 金城 |
コザしんきんスタジアム |
名護 0(延長九回)1x 東風平 |
宮里 4-2 浦添 |
セルラースタジアム那覇 |
宜野座 3-1 那覇 |
西崎 6-0 安岡 |
開会式 大宜味中 花田君の選手宣誓により開幕
大会要項 | 大会細則 | 参加申し込み・変更届 |
役員配置一覧 | 冊子注文数一覧 | 競技部資料・マナーチェック |
前日準備 役員派遣依頼 | 前日準備補助員(生徒)派遣依頼 | 大会期間中の競技役員派遣依頼 |
大会期間中の補助員(生徒)派遣依頼 | 組み合わせ |
5/11(木) |
第一回運営委員会(琉球新報本社 9F 16:00〜) |
6/15(木) |
第二回運営委員会(コザしんきんスタジアム 16:00〜) |
6/22(木) |
第三回運営委員会(琉球新報社ホール 13:00〜) |
〃 |
監督会抽選会 監督・主将(琉球新報社ホール 15:30〜) |
〃 |
監督会抽選会 運営補助生徒(琉球新報社ホール15:30〜) |
6/29(木) |
第四回運営委員会(羽地中 16:00〜) |
7/21(金) |
第五回運営委員会(コザしんきんスタジアム 14:00〜) |
集合場所 |
うるま市立伊波中学校 1F |
講座場所 |
初級・中級・上級:多目的1F・グラウンド |
スペシャル講師 |
沖縄県野球連盟アナウンス部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:30〜14:00受付(屋内運動場ロビー) |
① 2023年度規則書(900円)・必携(500円)の購入 ※事前注文済み |
決勝戦 終了 3/5(日) ANA B.P 浦添 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
城北中学校(那覇) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
嘉数中学校(中頭) |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
X |
2 |
準決勝 第二試合 終了 3/5(日) ANA B.P 浦添 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉数中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
3 |
|
平良中学校(宮古) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準決勝 第一試合 終了 3/5(日) ANA B.P 浦添 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
城北中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
東江中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
二回戦 3/4(土) |
各球場 第三試合 左チーム先攻 | ||
ANA BALL PARK 浦添 |
城北 3-2 大宮 |
瀬長島A球場 |
豊見城 3-8 東江 |
新開球場 |
宜野座 2-7 嘉数 |
瀬長島C球場 |
宮里 0-3 平良 |
一回戦 3/4 (土) |
第一試合 左チーム先攻 |
第二試合 左チーム先攻 |
ANA BALL PARK 浦添 |
球美 1-2 城北 |
大宮 3-1 美里 |
瀬長島A球場 |
中城 0-3 東江 |
豊見城 8-3 与勝 |
瀬長島C球場 |
宮里 7-2 寄宮・石田 |
石垣 0-3 平良 |
新開球場 |
大里 0-1 嘉数 |
宜野座 13(五回コ)4 仲西 |
運営委員会及び大会派遣依頼公文 | 組み合わせ | |
|
決勝戦 12/26(月) 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉数中(中頭) |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
具志川東中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
準決勝戦 第二試合 12/26(月) 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉数中(中頭) |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
2 |
0 |
5 |
|
石垣第二中(八重山) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
準決勝戦 第一試合 12/26(月) 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
具志川東中(中頭) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
あげな中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
二回戦 12/25(日) |
各球場 第三試合 | ||
今帰仁中会場 |
石垣第二 3-0 今帰仁
|
桑江中会場 |
港川 1(延八回)2 あげな
|
うんな中会場 |
西崎 1-3 具志川東 |
東風平中会場 |
嘉数 2(延八回)0 東風平 |
一回戦 12/24 (日) |
第一試合 |
第二試合 |
今帰仁中会場 |
中城 0-1 石垣第二 |
金城 0-3 今帰仁 |
うんな中会場 |
具志川東 7(具志川東不戦勝)0 平良
|
西崎 3-0 屋部 |
桑江中会場 |
港川 8-4 球美 |
大浜 0-1 あげな |
東風平中会場 |
鏡原(宮) 0(五回コ)7 東風平 |
嘉数 4-1 浦添 |
・大会要項・申し込み用紙・組み合わせ・ 提出書類(コロナ・個人情報関連)・大会派遣公文(旅費別途扱い)・コロナ関連ガイド(12/21付)大会役員派遣公文・競技部資料・役員一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国頭地区 |
令和4年 9月17日(土) 9:00〜12:00 @屋部中 |
申し込み 〆切り 9/2(金) |
那覇地区 |
令和4年10月23日(日) 午前中予定 @寄宮中 |
申し込み 〆切り 10/7(金) |
島尻地区 |
令和4年10月23日(日) 午前中予定 @兼城中 |
申し込み 〆切り 10/7(金) |
中頭地区 |
令和4年11月3日(木) 午前中予定 @伊波中 |
申し込み 〆切り 10/14(金) |
● 講師:沖縄県野球連盟アナウンス部様 予定 |
決勝戦 10/9(日) タピックスタジアム名護 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉数中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東江中(国頭) |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
2 |
準決勝戦 10/9(日) タピックスタジアム名護 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
東風平中(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東江中(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
1 |
準決勝戦 10/9(日) 名護第二球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
城北中(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
嘉数中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
2 |
二回戦 10/8(土) |
各球場 第三試合 左チーム先攻 | ||
タピックスタジアム名護 |
城北 6(延八回)5 平良
|
新開球場 |
東江 1-0 玉城 |
瀬長島A球場 |
嘉数 7-1 港川 |
瀬長島C球場 |
東風平 2-1 金城 |
一回戦 10/8 (土) |
第一試合 左チーム先攻 |
第二試合 左チーム先攻 |
タピックスタジアム名護 |
平良 6-4 石垣 |
中城 0-3 城北
|
瀬長島A球場 |
今帰仁 1-4 嘉数 |
南星 2-7 港川 |
瀬長島C球場 |
球美 1(六回コ)8 金城 |
具志川東 1-2 東風平 |
新開球場 |
浦添 0-2 玉城 |
山内 0-1 東江 |
提出書類内容別紙1:体調記録表 |
準々決勝戦 8/24(火) 横浜スタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
名古屋ドジャース(愛知) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
3 |
6 |
|
美里中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
一回戦 8/23(火) 横浜スタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
横浜隼人中(神奈川) |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
美里中(沖縄) |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
X |
3 |
![]() |
![]() |
準決勝戦 8/21(日) 麻生球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東海大翔洋中(千葉) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
X |
2 |
準々決勝戦 8/20(土) 丸山球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東海大浦安中(千葉) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
1 |
二回戦 8/19(金) 麻生球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(沖縄) |
0 |
0 |
4 |
0 |
3 |
0 |
1 |
8 |
|
東神楽中学校(北海道) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
3 |
一回戦 8/18(木) 札幌スタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
6 |
0 |
3 |
0 |
9 |
|
浅川中学校(福島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
決勝戦 8/6(土) 藤崎台球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
波佐見中学校(長崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中学校(沖縄) |
0 |
0 |
4 |
1 |
0 |
0 |
X |
5 |
準決勝戦 8/5(金) 藤崎台球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
勝本中学校(長崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中学校(沖縄) |
2 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
X |
5 |
二回戦 8/4(木) 水前寺野球場 第三試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(沖縄) |
0 |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
4 |
|
自彊館中学校(福岡) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
一回戦 8/4(木) 水前寺球場 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
計 |
|||
尚学館中学校(宮崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|||
東風平中学校(沖縄) |
5 |
3 |
0 |
2 |
X |
10 |
一回戦 8/4(木) 藤崎台球場 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
城南中学校(宮崎) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
4 |
|
名護中学校(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
決勝戦 7/26(火) 西崎球場 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
|
名護中学校(国頭) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
準決勝戦 7/25(月) 西崎 第三試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
名護中学校(国頭) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
あげな中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準決勝戦 7/25(月) セルラー 第三試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
宜野座中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|||
東風平中学校(島尻) |
0 |
4 |
0 |
0 |
3x |
7 |
準々決勝戦 7/25(月) 西崎 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
城北中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
あげな中学校(中頭) |
0 |
1 |
1 |
0 |
3 |
0 |
X |
5 |
準々決勝戦 7/25(月) セルラー 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
与勝中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
宜野座中学校(国頭) |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
X |
2 |
準々決勝戦 7/25(月) 西崎 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
名護中学校(国頭) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
今帰仁中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準々決勝戦 7/25(月) セルラー 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻) |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
|
首里中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
二回戦 7/24 (日) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合 |
西崎球場 |
与那原 5(延長八回TB)6 首里 |
屋部 0(五回コ)7 与勝 |
セルラースタジアム那覇 |
仲西 0-4 今帰仁 |
城北 3-2 平良 |
コザしんきんスタジアム |
高江洲 1-2 東風平 |
うんな 0(六回コ)7 宜野座 |
タピックスタジアム名護 |
北中城 1-5 名護 |
東江 0-3 あげな |
一回戦 7/23 (土) |
第一試合 |
第二試合 |
西崎球場 |
うんな 8-5 玉城 |
神森 2(五回コ)9 高江洲 |
セルラースタジアム那覇 |
鏡原(宮古) 1-5 北中城 |
東江 11-0 大浜 |
コザしんきんスタジアム |
中城 0-3 今帰仁 |
平良 2-1 伊良波 |
タピックスタジアム名護 |
石垣第二 0(三回コ)10 与勝 |
下地 (与那原不戦勝) 与那原 |
一回戦 7/22 (金) |
第一試合 |
第二試合 |
西崎球場 |
寄宮 0-3 宜野座 |
東風平 4-0 具志川東 |
セルラースタジアム那覇 |
名護 11(三回コ)1 興南 |
あげな 5-0 石嶺 |
コザしんきんスタジアム |
仲西 7-4 三和 |
城北 3-2 伊波 |
タピックスタジアム名護 |
屋部 9-1 安岡 |
首里 2-1 具志川 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沖縄県中体連野球専門部 |
西崎球場の裏は親水公園というすばらしい公園。「夢の国」みたいですね。バックスクリーン裏をよく見ると…
諸旗を上げるため、ほぼ恐怖する掲揚台に役員の奮闘する姿が…。
選手、保護者、指導者、大会役員・皆様のご協力で
大会を終えることが出来ました。
本当に有り難うございます。
そして、お疲れ様でした。
早くコロナ禍が治まって欲しいものですね…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● 実施日 : 令和4年5月28日(土) 14時〜17時
|
沖縄県の本土復帰50周年および那覇市市制100周年を記念し、去った4月9日(土)沖縄県中体連野球競技部指導者講習会が沖縄セルラースタジアム那覇にて行われました。 ジャイアンツアカデミーのコーチの方々、県中体連野球専門部69名が一堂に集い、「投手・内野・打撃」の3部門で講習会が行われました。非常にわかりやすく、的確なアドバイス、そして指導のヒントを頂くことができました。今後の沖縄県中学球児の技術力向上に繋がることを確信できた有意義な講習会となりました。本講習会の開催にご尽力頂いた関係者の皆様に深く御礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
決勝戦 3/28(月) タピックスタジアム名護 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
鏡原中学校(宮古) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
美里中学校(中頭) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
X |
1 |
準決勝戦 3/28(月) タピックスタジアム名護 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
鏡原中学校(宮古) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
|
名護中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準決勝戦 3/28(月) 名護サブグラウンド |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
兼城中学校(島尻) |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
美里中学校(中頭) |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
X |
3 |
二回戦 3/26(土) |
各球場 第三試合 (左チーム先攻) | ||
タピックスタジアム名護 |
鏡原(宮) 15(六回コ)2 神原 |
南城市営玉城球場 |
美里 2-1 東風平 |
南城市営新開球場 |
名護 4-0 安岡 |
オキハム読谷平和の森球場 |
石垣 1(五回コ)8 兼城 |
一回戦 3/26 (土) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合(左チーム先攻) |
タピックスタジアム名護 |
鏡原(宮) 5-1 うんな |
神原 16-3 具志頭 |
南城市営新開球場 |
安岡 7-1 球美 |
名護 9-3 宜野湾 |
南城市営玉城球場 |
今帰仁 1-3 東風平 |
城北 2-4 美里 |
オキハム読谷平和の森球場 |
兼城 3-0 浦添 |
石垣 5-3 北中城 |
大会要項(3/6) |
参加名簿 |
大会役員公文(新) |
監督会資料(総務部) |
監督会資料(競技部) |
役員配置 |
コロナガイドライン |
感染予防関連提出書類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
皆様のおかげで令和3年度の県大会を全て開催することができました。 |
決勝戦 12/27(月) 新開球場 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
首里中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
1 |
4 |
0 |
0 |
0 |
X |
5 |
準決勝戦 12/27(月) 新開球場 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
首里中学校(那覇) |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
|
高江洲中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準決勝戦 12/27(月) 新開球場 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
5 |
|
安岡中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
3 |
二回戦 12/26(日) |
各球場 第三試合 | ||
新開球場 |
東江 0(六回コ)7 安岡 |
今帰仁中会場 |
浦添 1(五回コ)8 東風平 |
うんな中会場 |
宜野湾 1-3 首里 |
三和中会場 |
高江洲 5(八回TB)4 長嶺 |
一回戦 12/26 (日) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合 (左チーム先攻) |
新開球場 |
鏡原(宮) 1-2 東江 |
安岡 3-1 読谷 |
今帰仁中会場 |
浦添 4-0 大浜 |
美里 1-2 東風平 |
うんな中会場 |
城東 0-6 首里 |
球美 1-7 宜野湾 |
三和中会場 |
石垣第二 1-2 長嶺 |
大宮 0-1 高江洲 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
決勝戦 11/7(日) かきどまり野球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
三重中学校 (大分) |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
0 |
0 |
5 |
|
名護中学校(沖縄) |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
準決勝戦 11/6(土) かきどまり野球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
湖東・日吉中学校 (熊本) |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
3 |
|
名護中学校(沖縄) |
2 |
0 |
3 |
2 |
0 |
1 |
X |
8 |
一回戦 11/6(土) かきどまり野球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
名護中学校(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
3 |
|
宮之城中学校(鹿児島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
決勝戦 10/24(日) エナジックスタジアム石川 10:55〜 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
|
名護中学校(国頭) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
準決勝戦 10/24(日) エナジックスタジアム石川 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
名護中学校(国頭) |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
東江中学校(国頭) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
準決勝戦 10/24(日) エナジックスタジアム石川サブ 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
今帰仁中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
二回戦 10/23(土) |
各球場 第三試合 (左チーム先攻) | ||
ONNA赤間ボールパーク |
東江 4-3 那覇 |
桑江中会場 |
東風平 2-0 美里 |
うんな中会場 |
うんな 0-4 今帰仁 |
玉城中会場 |
与勝 2-3 名護 |
一回戦 10/23 (土) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合 (左チーム先攻) |
ONNA赤間ボールパーク |
東江 3-1 伊波 |
鏡原(宮) 2-5 那覇 |
うんな中会場 |
安岡 0-1 うんな |
宜野湾 5(10回TB)6 今帰仁 |
桑江中会場 |
首里 0-2 美里 |
大浜 0-5 東風平 |
玉城中会場 |
与勝 2-1 球美 |
伊良波 0-1 名護 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
第3回九州少年軟式野球大会関連 |
||
二回戦 8/24(火) 長崎県営野球場 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
オセアンJBoy's (滋賀) |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
|
伊波中学校 (沖縄) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
一回戦 8/23(月) さがみどりの森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
和歌山クラブ(和歌山) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
伊波中学校(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2x |
2 |
二回戦 8/22(日) 浦安市運動公園野球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
東風平中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
3 |
|
エスコラピオス学園海星(三重) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
1x |
4 |
二回戦詳細 |
一回戦 8/21(土) ZOZOマリンスタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東海大浦安(千葉) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
東風平中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1x |
2 |
決勝戦 8/9(月) |
セルラースタジアム那覇 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
明豊中(大分) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
諸富中(佐賀) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
三位決定戦 8/9(月) |
コザしんきんスタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
4 |
|
城北中(沖縄) |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
準決勝戦 8/8(日) |
セルラースタジアム那覇 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
城北中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
諸富中(佐賀) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
X |
4 |
コザしんきんスタジアム 終了(六回コールド) |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
明豊中(大分) |
3 |
0 |
0 |
1 |
2 |
1 |
7 |
||
東風平中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
二回戦 8/7(土) |
二回戦 セルラースタジアム那覇 第三試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
明豊中(大分) |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
6 |
|
鶴城中(熊本) |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
二回戦 タピックスタジアム名護 第三試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中(沖縄) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
5 |
|
五十市中(宮崎) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
二回戦 糸満市西崎球場 第三試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
諸富中(佐賀) |
1 |
4 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
7 |
|
中郷中(宮崎) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
二回戦 コザしんきんスタジアム 第三試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
城北中(沖縄) |
1 |
0 |
0 |
4 |
1 |
0 |
0 |
6 |
|
三和中(熊本) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
一回戦 8/7(土) |
一回戦 セルラースタジアム那覇 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八TB |
九TB |
十TB |
計 |
|
明豊中(大分) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
5 |
6 |
|
吾平中(鹿児島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
一回戦 セルラースタジアム那覇 第二試合 (六回コールド) |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
鳥栖西中(佐賀) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
||
鶴城中(熊本) |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
2x |
7 |
一回戦 タピックスタジアム名護 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
岡垣中(福岡) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
五十市中(宮崎) |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
X |
3 |
一回戦 タピックスタジアム名護 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
第一中(長崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中(沖縄) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
1 |
一回戦 糸満市西崎球場 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八TB |
九TB |
計 |
|
日出中(大分) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
諸富中(佐賀) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2x |
2 |
一回戦 糸満市西崎球場 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八TB |
九TB |
十TB |
計 |
|
中郷中(宮崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
5 |
6 |
|
西彼中(長崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
3 |
一回戦 コザしんきんスタジアム 第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
筑紫野南中(福岡) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
城北中(沖縄) |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
X |
4 |
一回戦 コザしんきんスタジアム 第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八TB |
九TB |
十TB |
計 |
|
宮之城中(鹿児島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
5 |
|
三和中(熊本) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
4x |
6 |
大会要項 | 要項細案 | 特別規定 |
ガイドライン表紙 | ガイドライン | トーナメント表 |
九州大会役員へ(教) | 九州大会役員へ(外) | 九州大会役員へ(生) |
初のオンライン開催!九州大会を控え、県野球連盟アナウンス部からも3名の先生を お迎えして講座を開催することが出来ました!意気揚々の各校アナウンサー! |
アナウンス講座資料 |
![]() |
![]() |
決勝戦 7/29(木) @セルラースタジアム那覇 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻地区) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
城北中学校(那覇地区) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準決勝戦 7/28(水)@金武BBスタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
南星中学校(島尻地区) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中学校(島尻地区) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
X |
2 |
準決勝戦 7/28(水)@セルラースタジアム那覇 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
鏡原中学校(宮古地区) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
城北中学校(那覇地区) |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
X |
4 |
準々決勝戦 7/28 (水) |
第一試合 9:00開始(左チーム先攻) |
第二試合(左チーム先攻) |
セルラースタジアム那覇 |
城北 2-0 宮里 |
鏡原 5-3 金武 |
金武ベースボールスタジアム |
東風平 5(八回TB) 3 嘉数 |
南星 8-5 与勝緑が丘 |
二回戦 7/27 (火) |
第一試合(左チーム先攻) |
第二試合(左チーム先攻) |
第三試合(左チーム先攻) |
セルラースタジアム那覇 |
石垣第二 1(五回コ)8 城北 |
糸満 1-4 金武 |
南星 3(八回TB)1 嘉手納 |
金武ベースボールスタジアム |
西崎 1-2 宮里 |
球美 0-5 嘉数 |
普天間 2-3 与勝緑が丘 |
コザしんきんスタジアム |
鏡原(宮古) 4-2 あげな |
小禄 0(五回コ)7 東風平 |
一回戦 7/26 (月) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合 |
タピックスタジアム名護 |
伊江 1-3 宮里 |
南星 11(五回コ)0 港川 |
コザしんきんスタジアム |
球美 2-0 宜野座 |
石垣 2-3 嘉手納 |
Agreスタジアム北谷 |
鏡原(宮古) 4(八回TB)3 首里 |
城北 8(六回コ)0 城東 |
セルラースタジアム那覇 |
平良 2(八回TB)3 嘉数 |
石垣第二 12(六回コ)2 宜野湾 |
一回戦 7/25 (日) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合 (左チーム先攻) |
タピックスタジアム名護 |
名護 3(九回TB)4 普天間 |
与勝緑が丘 5-1 寄宮 |
コザしんきんスタジアム |
西崎 5-0 那覇 |
具志川東 3-4 小禄 |
Agreスタジアム北谷 |
西原 1-2 金武 |
今帰仁 0-1 東風平 |
セルラースタジアム那覇 |
あげな 7-6 大里 |
神森 4-5 糸満 |
県大会 関連ファイル | ||
コロナ感染拡大防止について1 沖縄県中体連野球専門部コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン |
全中 関連ファイル | ||
全中大会申し込み | 大会申込み見本 | コーチ確認書 |
宿泊輸送アンケート | 変更・取消依頼書 | 出場校宛FAX |
決勝戦 5/16(日) 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
伊波中学校(中頭) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
|
東江中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
準決勝第二試合 終了 5/16(日) |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
今帰仁中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東江中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
1 |
準決勝第一試合 終了 5/16(日) |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉手納中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
伊波中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
2 |
二回戦 5/15(土) |
各球場 第三試合 (左チーム先攻) | ||
タピックスタジアム名護 |
西崎 0-5 嘉手納 |
北谷公園野球場 |
球美 2-3 東江 |
ONNA赤間ボールパーク |
嘉数 1-3 伊波 |
東風平運動公園野球場 |
今帰仁 2-0 城北 |
一回戦 5/15 (土) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合 (左チーム先攻) |
タピックスタジアム名護 |
西崎 2(八回TB)0 宜野座 |
嘉手納 10-0 寄宮 |
ONNA赤間ボールパーク |
鏡原(宮古) 0(八回TB)1 嘉数 |
伊波 5-1 石垣第二 |
北谷公園野球場 |
東江 1(八回TB)0 あげな |
球美 2(八回TB)1 首里 |
東風平運動公園野球場 |
今帰仁 3-2 普天間 |
城北 8(六回コ)1 伊良波 |
大会要項(4/14付) | 参加申し込み用紙(4/16付) | 組み合わせ |
運営委員会出張公文 | 式典に関するお知らせ(4/26付) | 役員配置(5/13修正) |
競技部資料(4/29付) |
コロナ対策関連→ | ● 1.感染拡大予防ガイドライン ● 2.感染防止チェックリスト |
------------------ 各地区へ連絡 -----------------
|
決勝戦 終了 黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
箱崎中 (福岡) |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
川内中央中 (鹿児島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
1 |
4 |
準決勝戦 終了 黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
明豊中 (大分) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
箱崎中 (福岡) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
X |
3 |
準決勝戦 終了 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
今帰仁中 (沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
川内中央中 (鹿児島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
X |
1 |
一回戦 第一試合 終了 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
今帰仁中 (沖縄) |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
昭栄中 (佐賀) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
一回戦 第一試合終了 黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
鏡中 (熊本) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
明豊中 (大分) |
3 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
X |
6 |
一回戦 第二試合終了 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
川内中央中 (鹿児島) |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
波佐見中 (長崎) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
一回戦 第二試合終了 黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
箱崎中 (福岡) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
油津中 (宮崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八月に、また、沖縄で。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりのちょっといい話 「九州の礼儀力」 |
||
![]() |
||
コロナ過で開催が危ぶまれた今大会。九州の全中学球児、保護者、指導者、関係者が「本当に開催できるのだろうか…」という思いで迎えた大会でした。感染防止策を参加校の皆さんが徹底して頂いたおかげで無事に大会を終えることができました。 目まぐるしく変化する状況。幾度となく行われた変更、変更、また変更…。チームメイトと練習することも、やりたかった練習試合や大会も延期や中止となり、辛い日々を送ってきたのではないでしょうか。 「あたりまえ」が「あたりまえにできない」今だからこそ、「挨拶」の重みを強く感じます。 |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う沖縄県緊急事態宣言の延長に伴い、各地区予選大会が実施できず、地区代表が選出できないために3月13,14日の日程で開催予定の県大会は延期を決定しました。 |
運営委員会公文(2/18 16:00開催 北谷町商工会ホール) |
決勝戦 瀬長島野球場B 12/28(月) |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
今帰仁中 (国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
|
石垣中 (八重山) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準決勝戦 瀬長島野球場A 12/28(月) |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
今帰仁中 (国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
港川中 (那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
準決勝戦 瀬長島野球場C 12/28(月) |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
石垣中 (八重山) |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
|
城北中(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
二回戦 12/27(日) |
各球場 第三試合 | ||
瀬長島野球場A |
嘉手納 2(八回TB)3x 今帰仁 |
黄金森球場 |
大浜 1(八回TB)2x 港川 |
瀬長島野球場C |
球美 2-6 城北 |
玉城中球場 |
美東 2-3 石垣 |
一回戦 12/27 (日) |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合(左チーム先攻) |
瀬長島野球場A |
今帰仁 6-2 首里 |
鏡原(宮) 0-2 嘉手納 |
瀬長島野球場C |
具志川東 0-1 城北 |
球美 8-4 城辺・西城 |
黄金森球場 |
山内 1-4 港川 |
南星 4-5 大浜 |
玉城中会場 |
美東 5ー1 東風平 |
名護 0-3 石垣 |
大会要項 |
申込用紙 |
運営委員会公文 |
|
式典部からお知らせ |
組み合わせ |
役員配置 |
|
大会派遣公文(職員・生徒) |
競技部資料 |
マナーチェック表 |
|
コロナ対策関連→ | ● 1.感染拡大予防ガイドライン ● 2.感染防止チェックリスト ● 3.健康チェックシート ● 4.参加同意書 ● 5.入場者名簿 ● 6.入場許可証(保護者ID) |
||
新型コロナ感染予防対策の為、上記1・2を熟読し、3・4・5を確実に記入願います。 |
決勝戦 タピックスタジアム名護 10/18(日) | |||||||||
試合終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
大里中 (島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
宜野座中 (国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
0 |
X |
6 |
準決勝戦 タピックスタジアム名護 10/18(日) | |||||||||
第二試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
大里中 (島尻) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
4 |
|
名護中 (国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
準決勝戦 タピックスタジアム名護 10/18(日) | |||||||||
第一試合 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
与勝緑が丘中 (中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
宜野座中 (国頭) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
2 |
二回戦 10/17(土) |
各球場 第三試合(左チーム先攻) | ||
タピックスタジアム名護 |
宜野座 6(九回TB)2 仲西 |
黄金森球場 |
美里 1-3 名護 |
古堅中会場 |
東風平 4-5与勝緑が丘 |
東風平球場 |
石垣 1-2 大里 |
一回戦 10/17 (土) |
第一試合(左チーム先攻) |
第二試合(左チーム先攻) |
タピックスタジアム名護 |
西崎 3(八回TB)4 宜野座 |
普天間 0-2 仲西 |
古堅中球場 |
与勝緑が丘 3-2 北 |
東風平 2-0 城北 |
黄金森球場 |
名護 3-1 寄宮 |
美里 2-1 球美 |
東風平球場 |
石垣 5-1 美東 |
興南 0(四回コ)10 大里 |
専門部より お知らせ (10/8) |
9月からのコロナ感染状況を鑑みて、無観客試合とします。 |
既に入場者名簿や健康チェックシートを記入されている保護者各位におかれましては、 沖縄県中体連野球専門部 |
大会要項(10/6修正) |
申込用紙 |
大会参加公文(職員・運営補助生徒) |
|
拡大運営委員会公文 |
式典部からお知らせ |
組み合わせ |
|
競技部資料 |
役員配置 |
用具装具規定 |
|
コロナ対策関連→ | ● 1.感染拡大予防ガイドライン ● 2.感染防止チェックリスト ● 3.健康チェックシート ● 4.参加同意書 ● 5.入場者名簿(10/8 改訂) ● 6.入場許可証(保護者ID)←保護者入場は4名限定です。 |
||
※ 上記「5.入場者名簿」と「6.入場許可証(保護者ID)」の名簿番号は同一で記載願います。 |
日時 | 令和2年4 月4 日(土)13:30受付開始 | |
場所 | 北谷町屋内運動場・桑江中学校グラウンド ※雨天時:北谷町屋内運動場のみ | |
確認事項 | ① 2020年度規則書(900円)・必携(500円)の購入 ※事前注文 | |
② マスク・ハケ・インジケーターの準備 | ||
③ 審判講習会事前資料を熟読 |
決勝戦 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
安岡中 (那覇) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
仲西中 (那覇) |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
3 |
準決勝戦 3/1(日) | |||||||||
第一試合 新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
安岡中 (那覇) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
本部中 (国頭) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
第一試合 黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
石嶺中 (那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
仲西中 (那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
1 |
二回戦 2/29(土) |
|||
新開球場 |
安岡 1-0 嘉数 |
黄金森球場 |
豊見城 5-7 石嶺 |
瀬長球場A |
本部 6(八回TB)1 石川 |
瀬長球場B |
北谷 2-6 仲西 |
一回戦 2/29 (土) |
第一試合 |
第二試合 |
新開球場 |
安岡 6-2 平良 |
長嶺 0-2 嘉数 |
黄金森球場 |
石嶺 3-0 高江洲 |
大浜 0-1 豊見城 |
瀬長球場A |
兼城 1-4x 本部 |
石川 1-0 鏡原 |
瀬長球場B |
羽地 2-3x 北谷 |
球美 (0仲西不戦勝7) 仲西 |
運営委員会参加公文 |
大会参加公文(役員・生徒役員) |
参加名簿(修正済) |
大会要項 |
組み合わせ |
マナーチェック表 |
用具点検確認用紙 |
式典資料 |
役員配置 |
競技部資料 |
![]() |
決勝戦 12/28 (土) 嘉手納球場 |
|||||||||
終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
石嶺中学校(那覇) |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
美東中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
準決勝戦 12/28 (土) 嘉手納球場 |
|||||||||
第一試合 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
屋部中学校(国頭) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
石嶺中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
0 |
X |
5 |
第二試合 終了 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
美東中学校(中頭) |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
|
神森中学校(那覇) |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
![]() |
二回戦 12/27(金) |
|||
金武中グラウンド |
屋部 1-0 安岡 |
新開球場 |
神森 3-2 具志川東 |
瀬長球場1 |
石嶺 8-1 高江洲 |
瀬長球場2 |
美東 1-0 鏡原(宮) |
一回戦 12/27 (金) |
第一試合(左チーム先攻) |
第二試合(左チーム先攻) |
金武中グラウンド |
安岡 12(四回コ)2 あげな |
屋部 2-0 与那原 |
瀬長球場1 |
石嶺 3-0 平良 |
石垣 2-5x 高江洲 |
瀬長球場2 |
球美 0-2x 鏡原(宮) |
石垣第二 0-3x 美東 |
新開球場 |
神森 12(四回コ)0 宜野座 |
具志川東 4-2 東風平 |
![]() |
|||
開会式が21世紀の森屋内運動場にて行われました。(12/26) | |||
大会要項 |
申込ファイル |
運営委員会公文 |
式典資料(訂正) |
大会参加公文(職員・生徒) |
組み合わせ |
役員配置 |
|
競技部資料 |
用具点検確認用紙 |
マナーチェック表 |
決勝戦 11/10 (日) |
|||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉数中(沖縄) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
高田中(大分) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
X |
1 |
準決勝戦 11/9 (土) |
|||||||||
黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
三股中(宮崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
|
高田中(大分) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
X |
3 |
準決勝戦 11/9 (土) |
|||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉数中(沖縄) |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
千代田中(佐賀) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
一回戦 第一試合 11/9 (土) |
|||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
千代田中(佐賀) |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
|
折尾愛真中(福岡) |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
一回戦 第二試合 11/9 (土) |
|||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
嘉数中(沖縄) |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
|
鳴北中(長崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
一回戦 第一試合 11/9 (土) |
||||||||||
黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八TB |
計 |
|
帖佐中(鹿児島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
高田中(大分) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
1 |
一回戦 第二試合 11/9 (土) |
|||||||||
黄金森球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
三股中(宮崎) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
3 |
|
菊池南中(熊本) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりのちょっといい話 「黄金の想い」2日間で幕を閉じた、第1回 九州少年軟式野球大会。天候にも恵まれ、九州各県の強豪チームが沖縄で熱戦を繰り広げました。 さて今回は、南風原町「黄金森球場」でのエピソード。アナウンス部の「Kオキ先生」から以下のLINEが送られてきたことから始まりました。 「お疲れ様です!さっき聞いたのですが、この大会のために南風原中が練習時間を割いて黄金の森球場のマウンドを高くして、使いやすいようにセメントも混ぜて作ったようです!かなり感動したので、もし良ければ、HPにお願いします!」 …どのような状況だったのか投稿者のKオキ先生、マウンド整備をした南風原中顧問のY城先生に連絡を入れて確認したところ、以下の状況だったようです…。 |
||
![]() |
黄金森球場は、南風原中学校から歩いて5分。野球部でも月に一度は使用する、「ホームグラウンド」的な存在。そんなホームグラウンドが、なんと九州大会の会場になってしまった。しかし、長く町内外の方々に使用されてきた球場であり、かなり補修や整備が必要だった。 |
|
地元開催をきっかけにいろんな事を学ぶことができた南風原中ナイン。顧問のY城先生に作業の際写真を撮っていないか聞いたところ、早速送って貰いました。 |
||
楽しみながら作業している雰囲気。南風原中学校の地元での開催に対する熱い想いが込められた11/9の一コマでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
運営委員会公文 |
競技役員(職員・生徒)公文 |
役員配置 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実施要項 各校顧問へ アナウンス原稿 アナウンスシート レベル表 | ||
期日:場所 | 令和元年11月3日(日)9:00〜15:30 @うるま市立伊波中学校 | |
集合場所: | 伊波中学校 多目的1F(黄色の建物) | |
講座場所: | 伊波中学校 (午前)多目的1F・2F (午後)グラウンド・多目的1F | |
対象生徒: | ※ 男女問わず、アナウンス関係に興味がある生徒。自分の可能性を広げたい生徒等 ※ 放送部・放送委員も大歓迎です!! ※ 一般(大人)の方で興味のある方も大歓迎です。 |
|
最小限度持参する物 (生徒は制服着用) |
・弁当・水筒・筆記用具(シャープペン・消しゴム・マーカー) 携帯電話持参OK! ・A4ファイル(アナウンスファイルを持っている生徒はそのファイルのみ持参) ・アナウンス用紙(用紙を持っていない生徒は、野球部顧問に連絡をし、HPでダウンロード→印刷してもらってください。)当日は準備しませんのでご了承ください! |
|
※送迎は各自で行って下さい。駐車場は芝生側の駐車場をお使い下さい。 |
![]() |
決勝戦 10/13 (日) 試合終了 |
|||||||||
ONNNA赤間BB |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
美東中学校(中頭) |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
嘉数中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
準決勝戦 第一試合 10/13 (日) 試合終了 |
|||||||||
ONNNA赤間BB |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
名護中学校(国頭) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
嘉数中学校(中頭) |
3 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0 |
X |
7 |
準決勝戦 第二試合 10/13 (日) 試合終了 |
||||||||||
ONNNA赤間BB |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八TB |
計 |
|
伊良波中学校(島尻) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
美東中学校(中頭) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
2 |
二回戦 10/12(土) |
|||
ONNNA赤間BB |
宜野湾 1(六回コールド)8x 名護 |
嘉手納球場 |
本部 1-2 美東 |
北谷球場 |
嘉数 7(延長八回TB)3 石川 |
コザしんきん |
桑江 0-2 伊良波 |
一回戦 10/12 (土) |
||
会 場 |
第一試合終了 |
第二試合 (左チーム先攻) |
ONNNA赤間BB |
東風平 2-3 宜野湾 |
平良 1-3 名護 |
北谷球場 |
球美 2-4 石川 |
嘉数 2-0 安岡 |
嘉手納球場 |
神森 1-4 本部 |
石垣第二 0-1x 美東 |
コザしんきんスタジアム |
桑江 2-0 港川 |
伊良波 5-0 宜野座 |
![]() |
大会要項 |
申込ファイル |
|
競技部資料 |
役員配置 |
令和元年7月21日(日)~26日(金) :予備日7月27日(土)
![]() |
決勝戦 7/25 (金) 終了 |
|||||||||
コザしんきんスタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
長嶺中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
3 |
5 |
|
豊見城中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
準決勝戦 第一試合 7/25 (木) |
||||||||||||
コザしんきんスタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十TB |
計 |
|
豊見城中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
5 |
|
城北中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
準決勝戦 第二試合 7/25 (木) |
|||||||||
コザしんきんスタジアム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
金城中学校(那覇) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
長嶺中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
X |
3 |
準々決勝戦 7/24 (水) |
||||
会 場 |
第一試合 |
第二試合 |
||
しんきん |
神森中(那覇) 1(十回TB)2x 長嶺中(島尻) |
豊見城中(島尻) 2-1 伊良波中(島尻) |
||
嘉手納 |
山内中(中頭) 1-4x 金城中(那覇) |
城北中(那覇) 4(十回TB)0 金武中(国頭) |
一・二回戦 7/23 (火) (左チーム先攻) |
||||
会 場 |
第一試合 |
第二試合 |
第三試合 |
第四試合 |
しんきん |
本部 3-4x 南星 |
仲西 0-1x 金武 |
東江 1-2 伊良波 |
南星 0-2 金城 |
嘉手納 |
神森 3-0 国頭 |
沖縄東 0-1山内 |
具志川東 0-1 城北 |
|
赤間 |
石垣 0-4 長嶺 |
豊見城3-1与勝緑が丘 |
一回戦 7/22 (月) (左チーム先攻) |
||||
会 場 |
第一試合 |
第二試合 |
第三試合 |
第四試合 |
しんきん |
鏡原(宮)3-7与勝緑が丘 |
具志川東5-1石垣第二 |
石垣5(十回TB)3中城 |
本部 3-3 南星
|
嘉手納 |
安岡 2-5 豊見城 |
城北 6-3 平良 |
松島 0-3 長嶺 |
山田 1-2 金城 |
赤間 |
小禄 0-1 東江 |
あげな 2-3 金武 |
神森 5-0 下地城辺 |
名護 0-2 山内 |
読谷 |
真志喜 0-1 伊良波 |
仲西 4-0 大里 |
国頭 3-2 与勝 |
沖縄東 4- 1首里 |
![]() |
開会式 与勝緑が丘中主将 中村君の選手宣誓 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会要項 |
申込・アナウンス原稿 |
監督会資料 |
役員配置 |
2019用具規定 |
組み合わせ |
式典資料 |
![]() |
![]() |
期日:場所 | 平成31年5月25日(土)9:00〜15:30 うるま市立伊波中学校 |
|
集合場所: | 伊波中学校 多目的3F(黄色の建物) | |
講座場所: | 伊波中学校 (午前)多目的2F・3F (午後)グラウンド・多目的3F | |
対象生徒: | 中学生であること。 男女問わず、アナウンス関係に興味がある生徒。 自分を変えたい生徒等、放送部・放送委員も大歓迎です!! |
|
最小限度持参する物 (制服着用の上) |
・弁当・水筒・筆記用具(シャープペン・消しゴム・マーカー) ・A4ファイル(アナウンスファイルを持っている生徒はそのファイルのみ持参) ・アナウンス用紙(用紙を持っていない生徒は、野球顧問に連絡をし、HPでダウンロードをして印刷してもらってください。)当日は準備しませんのでご了承ください! |
|
※送迎は各自で行って下さい。駐車場は芝生側の駐車場をお使い下さい。 |
![]() |
||
協力校の桑江中、北中城中両校部員への礼に始まる講習会。 | ||
令和時代への プレイボール! |
||
毎年4月の1週目に開催される審判部主催「沖縄県中体連野球専門部審判技術研修会」。年度当初のうちに基本動作・今年度の公認野球規則・(実際にあった)判断の難しいプレー等の確認を行う事で、各大会での公正なジャッジが可能となるのです。 今年は桑江中グラウンドで塁審講習、隣接の北谷ドームで球審講習会が研修会前半に実施され、後半は実践形式での講習会となりました。 今年もベテラン審判の「知識と経験」が若手に伝わったようです。皆様お疲れ様でした! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生方、お忙しい中研修会に参加して頂き、ありがとうございました。いろいろと不足があり、ご迷惑おかけしましたが、様々な情報の確認ができて有意義なものになったと思います。 今年度もまた審判部宜しくお願いします。 審判部長 Mr.カリマタより |
![]() |
1.期日 |
平成31年4月6日(土)13:00受付開始 13:30開講式〜 |
2.場所 |
北谷町屋内運動場・桑江中学校グラウンド |
5. 協力校 |
桑江中学校、北中城中学校,真志喜中学校 |
3/3(日) 決勝戦 終了 | |||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
今帰仁中学校 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
三和中学校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3/3(日) 準決勝戦 第一試合 終了 | |||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
今帰仁中学校 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
|
豊見城中学校 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
3/3(日) 準決勝戦 第二試合 終了 | |||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
宮里中学校 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
三和中学校 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
3 |
3/2(土) 二回戦 |
(左チーム先攻) | ||
新開球場 |
今帰仁 12(六回コールド)2 球美・久米島西 |
瀬長球場A |
浦添 6-7x 豊見城 |
黄金森球場 |
金武 0-2x 宮里 |
瀬長球場B |
三和 9(九回TB)7 東江 |
3/2(土) 一回戦 |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合(左チーム先攻) |
新開球場 |
球美・久米島西 5-0 小禄 |
今帰仁 1-0 沖縄東 |
黄金森球場 |
鏡原(宮)0(六回コールド)7x 宮里 |
金城 0-1x 金武 |
瀬長球場A |
浦添 4-1 具志川東 |
山内 1-7x 豊見城 |
瀬長球場B |
具志川 5-6x 東江 |
三和 7(五回コールド)0 石垣 |
![]() |
||
黄金森球場で行われた開会式 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
各校監督 | 小禄中主将 赤嶺君の選手宣誓 | 審判団 |
![]() |
![]() |
![]() |
閉会式 優勝今帰仁中 | 雨の為屋内での閉会式 | 準優勝 三和中 |
大会要項 |
申込・アナウンス原稿 |
出張公文(運営委員会) |
組み合わせ |
大会派遣依頼公文(職員・生徒) |
開会式について |
|
役員配置 |
![]() |
12/28(金) 決勝戦 | |||||||||
かいぎんスタジアム国頭 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
具志川東中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中(島尻) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
3 |
12/28(金) 準決勝戦 第一試合 | |||||||||
かいぎんスタジアム国頭 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
神森中(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
1 |
12/28(金) 準決勝戦 第二試合 | |||||||||||
かいぎんスタジアム国頭 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八TB |
九TB |
計 |
|
具志川東中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
4 |
|
今帰仁中(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
3 |
12/27(木) 二回戦 |
(左チーム先攻) | ||
くにがみ球場 |
神森 2-0 与勝 |
新開球場 |
石垣 1-4 具志川東 |
嘉手納球場 |
安岡 0-2 東風平 |
吉の浦球場 |
仲西 1-7 今帰仁 |
12/27(木) 一回戦 |
第一試合 |
第二試合 |
くにがみ球場 |
石垣第二 3-4 与勝 |
神森 1-0 鏡原(宮) |
嘉手納球場 |
山内 0-2 東風平 |
安岡 5-1 宜野座 |
新開球場 |
球美 0-6 具志川東 |
石垣 4-1 平良 |
吉の浦球場 |
今帰仁 3-1 伊良波 |
仲西 4(八回TB)2 与勝緑が丘 |
![]() |
![]() |
金武町ベースボールスタジアムにて開会式が行われました(12/26) |
![]() |
![]() |
![]() |
閉会式の様子 |
久しぶりのちょっといい話 「アナログ」 |
||||
![]() |
今年最後のKBC杯。全16チームが優勝目指して熱い戦いを繰り広げました。県内4球場、北は「かいぎんスタジアム国頭」、南は「新開球場」と、本島内全域で大会が開催。歴史ある球場、新しい球場と会場は様々ですが、大きく違う設備のひとつが「スコアボード」です。 |
|||
大会初日、嘉手納球場での試合。朝の準備に他球場とは異なる作業があります。スコアボードの「チーム名を書く」作業。 |
||||
動画で早送りしています。このときはボードがプラスチックでしたので、だんだん文字が浮かび上がる様子を撮影することが出来ませんでした。K先生、出来映えにご満悦?それとも… |
||||
さて、スコアボードの裏側をのぞいてみましょう。なかなか入れるところではございませんので。階段を上り、コンクリートむき出しの無骨な空間。数名の生徒がイニング担当、R(リザルト=合計)担当と役割分担をして頑張っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
係の生徒の皆さんは、ボードの隙間から試合経過をうかがいます。カウントのBSOは本部席からの遠隔操作なので、スコアボード詰めの生徒の皆さんは、イニング毎の得点表示を表示する仕事となります。縦軸に回転するボードを全開にすると、スタンドから生徒の顔が丸見えで、観客の方々もなにか落ち着かない雰囲気になってしまいます。 |
||
![]() |
||
その際は、本部席の先生とスコアボード担当の生徒の間で「間違っているよー!」とか「今、何点入りましたかー!」等のやりとりを内線電話で行うのですが、かなりの確率で聞こえにくく、コールしてもお互いにタイミング良く取ってくれない事が多いため、次第に語気が強まっていくこともしばしば。(下の写真はイメージです)。でも、なんとか頑張って表示しています…。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
そんなアナログな手法で、試合の運営を行っています。最先端ではないけど、なんか温かみのあるスコアボード。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
用具・装具規定及び運用規定 | 監督会資料 | 式典(開会式)に関する資料 |
![]() |
期日:場所 | 平成30年11月4日(日)9:00〜15:30 うるま市立伊波中学校 |
|
集合場所: | 伊波中学校 多目的3F(黄色の建物) | |
講座場所: | 伊波中学校 (午前)多目的1F・2F・3F (午後)グラウンド | |
対象生徒: | 中学生であること。 男女問わず、アナウンス関係に興味がある生徒。 自分を変えたい生徒等、放送部・放送委員も大歓迎です!! |
|
最小限度持参する物 (制服着用の上) |
・弁当・水筒・筆記用具(シャープペン・消しゴム・マーカー)・弁当 ・A4ファイル(アナウンスファイルを持っている生徒はそのファイルのみ持参) ・アナウンス用紙(用紙を持っていない生徒は、野球顧問に連絡をし、HPでダウンロードをして印刷してもらってください。)当日は準備しませんのでご了承ください! |
|
※送迎は各自で行って下さい。駐車場は芝生側の駐車場をお使い下さい。 |
||
※下記「アナウンス原稿(2018年度版)」内、「12.試合終了アナウンス」文面が変更あります。 ご確認の程宜しくお願いします。 |
育成講座実施要項 顧問の先生方へ アナウンスレベル表 アナウンス原稿(2018) アナウンスシート |
平成30年10月7日(日)〜8日(月)
![]() |
10/8(月) 決勝戦 中城中 vs 東風平中 終了 | |||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
中城中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
X |
1 |
10/8(月) 準決勝戦 第二試合終了 | |||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
具志頭中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
中城中学校(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
1 |
10/8(月) 準決勝戦 第一試合終了 | |||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
東風平中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
小禄中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
10/7(日) 二回戦 |
|||
新開球場 |
東風平 4-0 鏡原(宮) |
伊波中グラウンド |
佐敷 0-1 小禄 |
読谷中グラウンド |
港川 0-4 中城 |
桑江中グラウンド |
具志頭 2-0 本部 |
10/7(日) 一回戦 |
第一試合 (左チーム先攻) |
第二試合 (左チーム先攻) |
新開球場 |
東風平 2-0 首里 |
美東 0-4 鏡原(宮) |
伊波中グラウンド |
佐敷 3-0 宮里 |
小禄 1-0 今帰仁 |
読谷中グラウンド |
石垣第二 1-2 港川 |
中城 6-1 球美 |
桑江中グラウンド |
本部 1-0 仲西 |
宜野湾 0-1 具志頭 |
用具・装具規定及び運用規定 | 臨時運営委員会公文(10/2) |
![]() |
桑江中会場で運営を頑張ってくれた、とても元気な桑江中野球部員! |
平成30年7月22日(日)〜27日(金) ※予備日 28日(土)
![]() |
7/27(金) 決勝戦 | |||||||||
宜野座球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
安岡中(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
北中城中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1x |
2 |
7/26(木) 準決勝戦 第一試合 | |||||||||
宜野座球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
安岡中(那覇) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
平良中(宮古) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7/26(木) 準決勝戦 第二試合 | ||||||||||
宜野座球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
大宮中(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
北中城中(中頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
1 |
三回戦 7/25 (水) | ||
会 場 |
第一試合 |
第二試合 |
宜野座 |
宮 里 0-1 北中城
|
安 岡 3-0 今帰仁
|
金 武 |
大 宮 1-0 山 田 |
平 良 2-1 宜野湾 |
二回戦 7/24 (火) | |||
会 場 |
第一試合 |
第二試合 |
第三試合 |
宜野座 |
山田 7(10TB)4 城北 |
宮里 3-1石垣第二
|
宜野湾 1-0 長嶺 |
金 武 |
大宮 3-1 那覇 |
具志川東 3-7 北中城 |
浦添 2-4 今帰仁 |
赤 間 |
安岡 1-0 西原 |
平良 4-0 本部 |
一回戦 7/23 (月) | ||||
会 場 |
第一試合 |
第二試合 |
第三試合 |
第四試合 |
宜野座 |
平良 1-0 安慶田
|
浦添 1-0 伊波
|
東風平0-2城北 |
具志川東1-0小禄 |
金 武 |
真和志 0-2 本部 |
豊見城1-3今帰仁 |
山田1-0名護 |
高嶺 0-1x 北中城 |
赤 間 |
長嶺 8(五回コ)1 球美 |
西原 7-1 伊江 |
那覇2-0南星 |
宮里 4-2 石嶺 |
くにがみ |
石垣 0-2 宜野湾 |
安岡 4-0 砂川城辺 |
北谷 0-1 大宮 |
石垣第二5-2上野下地 |
7/22(日) 開会式が「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」にて行われました。
![]() |
||
選手宣誓 西原中野球部主将 定包君による選手宣誓 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
前年度優勝石垣中優勝旗返還 | 参加32校主将による宣誓 | 場内アナウンス頑張りました! |
![]() |
![]() |
![]() |
各校監督 | 頑張りました! | 始球式 |
![]() |
![]() |
![]() |
厳格かつ公正な審判団一同 | 与勝緑が丘中の完璧な演奏! | 仲睦まじい那覇地区監督一同 |
主 催 |
- |
・沖縄県中学校体育連盟・沖縄県教育委員会・琉球新報社 | |
共 催 |
- |
・宜野座村教育委員会・金武町教育委員会 ・恩納村教育委員会・国頭村教育委員会 |
|
後 援 |
- |
・沖縄県市町村教育委員会連合会・沖縄県中学校長会 ・(公財)沖縄県体育協会・沖縄県野球連盟 |
![]() |
各校マネージャーを中心に52名が参加しました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
期日:場所 | 平成30年5月4日(金)9:00〜15:30 うるま市立伊波中学校 |
|
集合場所: | 伊波中学校 多目的3F(黄色の建物) | |
講座場所: | 伊波中学校 多目的1F、2F、3F | |
対象生徒: | 中学生であること。 男女問わず、アナウンス関係に興味がある生徒。 自分を変えたい生徒等、放送部・放送委員も大歓迎です!! |
|
最小限度持参する物 (制服着用の上) |
・弁当・水筒・筆記用具・弁当 ・A4ファイル(アナウンスファイル) ・アナウンス用紙 |
|
※送迎は各自で行って下さい。駐車場がありません。 (時間通りに始まり、時間通りに終わります。) ※当日、体調不良で保護者に連絡を取る必要があるので、 保護者連絡先をご記入下さい。 |
育成講座公文(顧問用) 育成講座公文(周知ポスター) アナウンスレベル表 アナウンス原稿(2018年度版) |
![]() |
3/17(土) 決勝戦 | |||||||||
吉の浦球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
三和中学校(島尻) |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
|
与勝中学校(中頭) |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
4 |
3/17(土) 準決勝戦 第二試合 | |||||||||
吉の浦球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
与勝中学校(中頭) |
2 |
1 |
5 |
2 |
0 |
0 |
6 |
16 |
|
上野・下地中学校(宮古) |
2 |
0 |
2 |
1 |
0 |
2 |
0 |
7 |
3/17(土) 準決勝戦 第一試合 | |||||||||
吉の浦球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
浦添中学校(那覇) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
三和中学校(島尻) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
X |
1 |
3/4(日) 一回戦 |
第一試合 左チーム先攻 |
第二試合 左チーム先攻 |
新開球場 |
西原 5-6x 小禄 |
名護 0-1 三和 |
黄金森球場 |
高嶺 2-4 久米島西 |
浦添 4-0 与勝緑が丘 |
与那原中グラウンド |
金武 1-4 南星 |
仲井真 2-8 与勝 |
東風平中グラウンド |
那覇 0-6 上野・下地 |
大浜 2-7 美東 |
主 催 |
- |
沖縄県野球連盟 | |
共 催 |
- |
琉球新報社 | |
主 管 |
- |
沖縄県野球連盟 | |
協 賛 |
- |
沖縄海邦銀行 | |
後 援 |
- |
南城市教育委員会・南風原町教育委員会・与那原町教育委員会・八重瀬町教育委員会 |
![]() |
12/28(木) 決勝戦 | |||||||||||
久米島球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 TB |
九 TB |
計 |
|
南星(島尻) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
5 |
|
長嶺(島尻) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
4 |
12/28(木) 準決勝戦 第一試合 | |||||||||
久米島球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
石垣第二(八重山) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
長嶺(島尻) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
X |
2 |
12/28(木) 準決勝戦 第二試合 | ||||||||||
久米島球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 TB |
計 |
|
安岡(那覇) |
1 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
6 |
|
南星(島尻) |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
0 |
0 |
2x |
7 |
12/27(水) |
一回戦 第一試合 左チーム先攻 |
一回戦 第二試合 左チーム先攻 |
久米島球場 |
久米島西 1-7 石垣第二 |
今帰仁 1-3 伊波 |
仲里球場 |
金武 0-1 上野・下地 |
安岡 7-1 石川 |
多目的グラウンド |
中城 1-3 長嶺 |
浦添 1-0 平良 |
仲里グラウンド |
石垣 0-1x 城北 |
美東 1-2 南星 |
![]() |
平成29年10月8日(日)〜9日(月) 島尻地区開催
![]() |
10/9(月) 決勝戦 終了 | ||||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
安岡(那覇 ) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
|
北谷(中頭 ) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2x |
3 |
10/9(月) 準決勝戦 第一試合 | |||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
|
三和(島尻) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
北谷(中頭) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
1 |
10/9(月) 準決勝戦 第二試合 | ||||||||||
新開球場 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
計 |
|
安岡(那覇) |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
5 |
|
名護(国頭) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
4 |
10/8(日) 二回戦 |
|||
新開球場 |
北谷 3-0 金武 |
黄金森球場 |
安岡 5-0 美里 |
東風平球場 |
三和 2-0 上野・下地 |
くにがみ球場 |
城北 0-1x 名護 |
10/8(日) 一回戦 |
第一試合 左チーム先攻 |
第二試合 左チーム先攻 |
新開球場 |
北谷 3-2 浦添 |
宮里 4-5x 金武 |
東風平球場 |
三和 7-4 あげな |
大浜 5-6 上野・下地 |
黄金森球場 |
伊良波 1-3 美里 |
安岡 2-1 屋部 |
くにがみ球場 |
嘉数 1-6 城北 |
球美 3-7 名護 |
大会要項 | 参加名簿 | 組み合わせ | 第2回運営委員会(拡大)公文 |
監督確認事項 | 用具規定 | 役員配置 | 監督会について(10/7) |
九州大会記念ウェア関連 |
||
●各校へのお知らせ ●R3九州大会ウェア案内 ●R3九州大会ウェアカタログ ●R3九州大会ウェア注文用紙(学校→地区専門部長宛) ●R3九州大会ウェア注文確認ファイル(注文確認でお使い下さい) |